アスレティックトレーニング備忘録

米公認アスレティックトレーナーがスポーツ傷害、リハビリ、トレーニングなどについて不定期で書いてます。

NATAコンベンションに行ってきました

こんにちは。イマザキです。

 

今回は先日ラスベガスで行われたNATAコンベンションに行ってきたのでその感想を書こうと思います。

 

NATAコンベンションとは?
NATAコンベンションとは全米アスレティックトレーナ協会(National Athletic Trainers’ Association)の総会で、毎年6月下旬に行われ、全米からATC取得者や現在ATコースで学んでいる学生、リハビリやスポーツ関連の企業の方など延べ1万人を超える人が集まる一大イベントです。

 

3日間開催され、期間中は各企業による製品の展示や様々なアスレテックトレーニングの分野に関する研究の発表、就職の面接、レセプションなどが行われます。また、会場では全米のATが一堂に会する為、日本のATの方にお会いしたり、卒業した学校の生徒や教授陣に久しぶりに会えたり等同窓会的な楽しみもあります。

f:id:zaki-at:20190708051028j:plain

 

AT Expo
まず最初に紹介したいのがAT Expoです。これはスポーツやリハビリ関連の企業による展示会なのですが、各企業様々な趣向を凝らしていて僕も好きなイベントです。

f:id:zaki-at:20190708051154j:plain

f:id:zaki-at:20190708051201j:plain

f:id:zaki-at:20190708051209j:plain

毎回ゲータレードのブースは大掛かりです。


今回印象に残ったのはレーザーの治療器が多くなってるなということでした。レーザーは細胞の回復を促進するとして論文もちょくちょく出始めているので注目の物理療法だと思います。試しにあるブースで値段を聞いてみたところ、3万ドル(約325万円)と言われました。イマザキにはまだ手が届きそうにありません汗。

 

他に印象に残った展示品は超音波の診断装置です。エコーの画像診断はお医者さんの間では昔から使われていましたが、近年ATが働くようなスポーツ現場に近いところで活用できるのではと言われています。その理由として肉離れや捻挫といった軟部組織関連のケガがスポーツ現場では多く、超音波画像がそれらのケガの診断に有効だからです。ただ、機械自体が少々高額であることや、練習が必要なことを考えるとまだ普及には少し時間がかかるかなとは思います。

 

プレゼン
期間中、合計で200近いプレゼンが行われます。当然、時間的に見に行けるのはその中のごく一部ですがどれもとても興味深いプレゼンばかりでした。

細かいプレゼンの内容は割愛しますが今回のNATAコンベンションで印象に残ったテーマとしては脳震盪、メンタルヘルス、そして早期の専門化です。

f:id:zaki-at:20190708051806j:plain

写真は一番大きなプレゼンの舞台です。

 

脳震盪はおそらくここ10年くらいずっと注目されているトピックだと思います。余談になりますがATCの資格を更新する際に一定の講習を受けなければいけないのですが、そのうちの一つにEBP(Evidence Based Practice)認定クラスというものがあります。コンベンションではこのEBPクラスが何個か設けられるのですが、脳震盪に関しては例年EBPクラスに含まれている気がします。

 

なおEBPに関しては過去の記事をご覧ください。

 

zaki-at.hatenablog.com

 

今年の脳震盪に関する発表で面白かったのは脳震盪後の軽運動が症状の早期改善に役立つ可能性があるという事でした。ただ脳震盪に関しては過去にも記事に書いていますが、まずしっかりと脳震盪に関する決まり、ポリシーをチームやリーグで決め、それを守ることが大事だと思うので、将来的にポリシー作成に今回のような研究がどう影響していくかは興味があります。

 

ちなみにこちらが脳震盪に関して過去に書いた記事です。

 

zaki-at.hatenablog.com

 

 

次に印象に残ったテーマとしてはメンタルヘルスです。メンタルヘルスはここ数年で一番ホットなトピックの一つだと思います。特にカレッジやハイスクールの関係者はとても注目しています。今回のプレゼンはジョージア大の取り組みの事例紹介でしたがさすがハイメジャーのD1スクールだなといった感じで規模がすごいなと感じました。

 

最後に印象に残ったトピックとしては早期の専門化です。もちろんトピックとして早期の専門化を扱ったプレゼンもあったのですが、それ以外のトピックのプレゼンにおいてもプレゼンターの方が早期の専門化に対して警笛を鳴らす場面が多くみられたのが印象的でした。これに関しては今後記事を書きたいなと思います。

 

まとめ
今回はNATAコンベンションに行った感想を書きました。今回もコンベンションでは色々な方とお会い出来たり、新しい情報を得られたりと大変楽しめました。日本ではなかなかアスレティックトレーナが一堂に会する機会が無いと思うので今後このようなイベントが出てくればなと思います。

 

それでは。